アメトーークの「iPhone芸人」として話題のかじがや卓哉さん。
iPhone6の発売前にはApple Storeに10日前から並ぶほどのiPhone好きだそうです(笑
また、芸人さんであると同時に税理士さんでもあるそうなのですが、本当なのでしょうか?
今回はそんなかじがや卓哉さんについて調べてみました。
かじがや卓哉は税理士?
かじがや卓哉さんのTwitterプロフィールを拝見すると税理士さんと書かれています。
税理士情報検索サイトで検索してみると、確かに登録番号132046で「梶ケ谷卓哉」という名前で港区の元麻布に登録がありますね。
かじがや卓哉さんが税理士であるというのは間違いないようです。
税理士の資格取得は難しいの?
税理士の試験は全部で5科目あり、5科目すべてに合格して初めて税理士となることができます。
国税庁の税理士試験結果表(科目別)を見てみると、どの科目も合格率は10〜20%前後となっており、非常に難易度の高い試験であることがわかります。
税理士試験は一部科目合格制度を採用しており、1科目ずつ5年かけて合格しても良い試験なのですが、そのぶん受験期間が長期に渡ってしまうこともあり、モチベーションのコントロールも不可欠になってくる試験です。
そのため途中で諦めてしまう受験生が多いことでも知られています。
そんな難易度の高い資格に合格したかじがや卓哉さんは地頭の良さはもちろん、セルフマネジメント能力にも長けている優秀な方のなのですね!
消費した場合、
外国貨物の保税地域からの引き取り?そのままだと、
課税資産の輸出取引?この書き方だと輸出物品販売場かな? pic.twitter.com/jVoOXF6XrA
— かじがや卓哉 (@kajigayatakuya) 2016年11月3日
かじがや卓哉のプロフィールと経歴
生年月日:1982年10月8日
年齢: 34歳
出身地: 神奈川県伊勢原市
出身高校: 横浜市立横浜商業高等学校
所属: よしもとクリエイティブ・エージェンシー
かじがや卓哉さんは家電量販店で働いた経験を持ち、税理士資格の他にも「家電製品総合アドバイザー」という資格を所有しています。
Youtubeでも「かじがや卓哉の『かじがや電器店』」というチャンネルでiPhoneの操作方法などについて解説しています。
iPhone芸人とは?
iPhone芸人というのは、iPhoneに詳しい芸人さんということのようです。
アメトーークの「iPhone使いこなせてない芸人」の回ではiPhoneを使いこなせていない芸人のみなさんにiPhoneの裏ワザなんかも教えていました。
『かじがや電器店』のチャンネルでもiPhoneの使い方や裏技を紹介されていますね!
まとめ
今回はiPhone芸人で税理士のかじがや卓哉さんについてまとめてみました。
税理士の資格を持ちながら、家電が好きで家電量販店でアルバイトをしたり、iPhone芸人として活躍されたりと、そのユニークな生き方には非常に好感を覚えます。
今後は家電がインターネットにつながるIoTなどが普通になってくるでしょうから、かじがや卓哉さんの活躍する機会も多くなるかもしれませんし、注目ですね!
そしてYoutubeチャンネルでも、iPhoneだけではなく他のガジェットや家電についてもぜひ取り上げて欲しいと思います!